2011年11月29日
◆宇土商工会女性部の活動

宇土商工会女性部は、色々な活動をしています。
地域のイベントにも参加し、協力体制で繋がっています。
昨日は、ながまつ呉服店女将さんのボランティアによる着物着付け教室です。
今回で4回目、着付け仕上げの頃です。
袋帯結びは、難しい・・・
何度も何度も先生の手を借りながら必死で覚えています。
ながまつ呉服店女将さん
伝統文化の着物に親しみましょう~
タンスに眠ったままの着物を出しましょう~
凛とした着物で正月は過ごしましょう~
メンバーさんもメッセージに応えようと頑張っています。
日常、Gパンで行動することばかりですが
このような活動で着物に親しみが湧いてきます。
2011年11月28日
◆商店街のイルミネーション

店から自宅へ帰り道、宇土商店街を通過します。
本町二丁目、ハッとするようなイルミネーションが点灯しています。
イルミネーションの前で家族写真を撮られている人などもあり楽しそうです。
宇土商店街のイルミネーション、あちこちで点灯準備が始まっています。
2011年11月26日
◆宇土商工会女性部、ミニバレー大会

宇土商工会女性部、親睦ミニバレー大会です。
普段からスポーツしている人、この時だけスポーツを
楽しむ人と様々です。
ぶつからないよう、怪我しないよう
お互い声かけ合ってプレー楽しんでいます。
試合間は、お互い負けられない・・・・
選手として真剣な顔になっています。

各商店で一生懸命頑張ってる奥様たちが集う
ミニバレー大会は、大切なコミニュケーションです。
今日は、大勢の声援で宇土体育館も賑やかです。
2011年11月22日
◆屋上水耕栽培、サンチュレタスの成長~
屋上太陽光を浴びた『サンチュレタス』収穫作業です。
活きてるから毎日成長する野菜さんの広場です。
今日は、定植作業もあります。
水の補充とPH測定、EC測定、野菜の元気度を記録しています。
2011年11月21日
◆水耕栽培、とまとの成育状況
ビル屋上の水耕栽培”とまと”色づきはじめました。
やわらかくて、ポチャッとした感覚のとまとです。
触れてみると硬い、重みがありそう~
自然の恵み、赤いとまとの成育がますます楽しみになります。
昨日、いちごも赤くなって食べごろが5個・・・
甘い~戴きました。 糖度?計り忘れてしまった!
仕事の合間のひと時、野菜と向き合う楽しい時間を過ごしています。
2011年11月20日
◆うと産業祭、わいわいフェスタ~
本日AM10時、オープニング式典後『うとわいわいフェスタ』、産業祭が始まりました。
宇土市役所裏駐車場、北風も吹く寒い中、大勢の人が来てくれました。
各テントでは、宇土商工会女性部さん、宇土飲食店さん、衣料品店さん、食品産業さん、八百屋さん、花屋さんなどなど沢山のブースが設営されどのテント内は溢れるほどの人気です。
会場舞台では、太鼓演奏、カレー早食い大会、ヒップホップダンスなど楽しいことが次々に披露されています。
会場内、人力車、着くるみキャラクターなど子供さんと仲良しです
当店は、電動アシスト自転車試乗とリサイクル中古自転車の即売をしています。
イベントこそ、
久しぶりに出会うお客様もあり、楽しいうと産業祭『わいわいフェスタ』の一日です。
2011年11月19日
◆水耕栽培、とまとの成長~

ビル屋上では、いちごやとまと、ケールが成長しています。
最近、とまとの玉太りが目立つようになりました。
日毎に大きくなっていくとまとの観察がとても楽しいです。
真っ赤にうれた”いちご”、のどが渇いたので食味です。
2011年11月18日
◆うと産業祭、わいわいフェスタ~
期日:11月20日(日) AM10時~4時
場所:宇土市役所裏駐車場
うと産業祭 わいわいフェスタが開催されます。
イベントとして太鼓演奏、カレー大食い大会、チアダンス、豪華大抽選会などがあります。
人気キャラクター、商工宣隊ウトレンジャーも待っています。
当店は、リサイクル自転車販売や電動アシスト自転車試乗、電動四輪車試乗をします。
2011年11月16日
◆宇土市 『花いっぱい運動』~
宇土市では、街つくり事業として花いっぱい運動があります。
商店街の各商店の前にプランターが置かれ、花が植えられます。
当店前、本町3丁目の花壇にもたくさんの綺麗な花が届きました。
今日からたくさんの花で街中が彩られます。
道行く人が足を停めて、『綺麗ですね!』
言葉をかけてくれました。
2011年11月14日
◆水耕栽培、サンチュレタスの成長~
小さなポットに10粒づつ種まきしました。
種まき後、一定温度のLED庫内に保存されます。
一日が過ぎ、翌日の状態です。
種から生命の息吹を感じます。
2日目に発芽がはじまり、
小さな葉が確認できます。
3日目になるとしっかりとした双葉に成長します。
一年前は、野菜つくりに興味もなく何気なく過ごしていましたが
ふとしたきっかけから勉強する機会が出来ました。
安心安全は当たり前のこと、美味しい野菜、食べても食べても飽きない野菜
心を込めた野菜つくりを今では楽しんでいます。
2011年11月12日
◆水耕栽培、『いちご』熟れ始めました!

ビル屋上の水耕栽培施設では、いちごが熟れ始めました。
完全無農薬、手入れも何もしていません。
ナノバブル水が廻っているだけの施設・・・
手入れも行き届かなくて
毎日、いちごの様子を観察しては
いつまでも枯れずに成育してね!
そんな感じで見つめていました。
一株、一株のいちごに沢山、たくさんの実をつけています。

真夏の炎天下(ハウス内:39度)にも負けず
いちごは育ってくれました。
凄い!生命力に脱帽。。。
一粒の甘さに感激しています。
2011年11月11日
◆晴耕雨読~惹かれる焼酎

昨夜、店内整理のため業務終わりが遅くなり取引先の人と夕食を共にすることになりました。
遅めの夕食、けやき通りまで直行・・・
行き着いた先は、『和ダイニング 浜蔵』~
取引先の人と交わす話は楽しく、常に前向きに心が弾みます。
20年来の付き合いの中、お互いの気心もわかり
これから先の指導あり、お互いの自慢話あり、
笑い声が絶えない・・・
取引先から友人に代わる時、
心の底から話される
まだまだ商売も通過点上・・・
これから・これから~
美味しい食事と程よいアルコールで一日の終わりにホットする時間が持てた。
今日、出会った焼酎に一目ぼれ、『晴耕雨読』・・・
ラベルを見た瞬間、人生最良の生き方が脳裏に浮かび
思わず写真に収めました。
※芋焼酎親しみやすい甘さ+飲み飽きしないキレ+熟成による柔らかさ
晴耕雨読・不二才の蔵が満を持して送る新芋焼酎。
20代若いスタッフだけで考え・動き出した銘柄です。
2011年11月10日
◆雨降りの学校帰り道

雨の日の夕暮れは、自転車も安全確認が必要です。
学校の帰り道に立ち寄った中学生さんです。
自転車が倒れて後部テールライトの損傷とハンドルの曲がりを感じたそうです。
テールライトは、後部からの車に点滅で自転車の存在を知らせることが出来ます。
安全の意味でとても重要なパーツです。
ハンドルのゆがみも危険です。
早々に立ち寄った学生さん、
安全面に気配りし、マナーも良い生徒さんです。
2011年11月09日
◆中古自転車、折りたたみマウンテン車
折りたたみ式、マウンテンバイクです。
価格:9000円
折りたたみサイズ⇒100×75
少し重量はありますが車に載せられるサイズになります。
これからの季節に楽しくなりそう。。。
遊び、サイクリング、自転車通勤の初めの一歩としてお役立ちします。
2011年11月08日
◆着物着付け教室受講~

宇土市商工会女性部企画、着物着付け教室に参加です。
大好きな着物だったのに
タンスに眠ったまま?数年
何年振りだろう~・・・
宇土商工会女性部のメンバー、「ながまつ呉服店」女将さん
のご好意により教室が開催されています。
着物に興味があったのですが
自分で着ることが出来ないため
タンスの肥やし・・・
今回の教室、着物も喜んでるし
自分自身の心が一番喜んでます。
これから寒くなる季節、着物に一層愛着がわきそうです。
2011年11月07日
◆リサイクル自転車(婦人車)編~
婦人車:27サイズ
内装3段、自動点灯
新品同様のタイヤです。
購入された学生さん、26サイズに乗り換えられました。
店長おすすめ!
価格:7900円
ローラブレーキ仕様でバッチリ~!
夕暮れ時の自動点灯は、安全を守ります。
2011年11月05日
◆リサイクル自転車(スポーツ車)納品説明
ままちゃりで40分の自転車通勤を楽しまれてるH様です。
丈夫な自転車に買い替え検討中で来店され、
チャンス!
リサイクル中古自転車があったのです。
何度も試乗され、購買決定!
納品のため説明をしています。
前輪クイック式ハブの取り外しかたを説明しています。
”わかる”、”できる”の違い・・・
H様自身の手で実際やってみることが大事です。
初歩的なメンテナンスを理解いただき納品です。
明日から気持ちよく自転車通勤にお役に立てれば嬉しいです。
2011年11月04日
◆自転車大好き!サドル交換~
いつも元気で自転車を乗り回しておられるHさまです。
ファイナルプランナーとして活躍・・・
自転車大好き、10キロ圏内は大丈夫!
いつもさわやかな笑顔でお話されます。
今日は、サドル交換です。
少しだけ破けてテープで止めていたのですが
ズボンにテープのシミがついてる・・・
気になりだしたので交換されます。
かっこよく座り心地も良さそうなサドルを選んでいただきました。
価格:2600円
価格もデザインも気に入っていただきました。
2011年11月03日
◆うとスポーツクラブ『チャリティフリーマーケット』~
第6回 NPO法人うとスポーツクラブ
チャリティフリーマーケットが開催されています。
宇土市民体育会館会場舞台では、サークルの発表もされています。
優雅なフラダンス、サンビー体操、ジュニアチアーダンスなど会場に華を添えています。
フリーマーケットでは、威勢の良いかけ声が飛び交っています。
値段の交渉など見てて楽しい~
つられて衝動買いしてしましそう・・・
やっぱり、買います。
お楽しみ抽選会などもあり、会場は沢山の人で大賑わいです。
コミニューケーションが出来ています。